芯持ち黒水牛印鑑 10.5ミリ/12.0ミリ
京印章制作士の認定を受けた『井ノ口 清一』による手書き印影と京印章職人歴約50年の『山崎 公詮』手彫り仕上げ印鑑。
熟練職人が丁寧に一本一本心を込めて作成するので、お届けまでに時間は掛かりますが、他店では買えない『唯一無二』の印鑑をお届けいたします!
分類上、認印や銀行印としておりますが、お客様のご判断で、認印・銀行印・実印としてご使用して頂けます。
印肉の付きの良さに優れ、粘りもあるため、丈夫で長期の使用に耐えられる印材です。漆黒の趣が印肉の朱と対比的で美しく、古来から重宝がられてきました。
黒水牛は、個人実印で一番よく使われている印材で、黒光りするボディーは重厚感あふれます。
当店で初めて印鑑をご購入される方にお試し価格でご用意いたしました。実印・銀行印・認印で販売している品質と全く同じ商品です。ご注文頂きました際、是非手書き印影の趣と彫刻技術をお確かめ下さいませ。
一つ一つ印影を新たに手書きし、世の中に二つと無い完全オリジナルの印影を作ります。
印影サイズ | 直径10.5ミリまたは12.0ミリ |
---|---|
印材の長さ | 約60ミリ |
印材 | 芯持ち黒水牛 ※角のど真ん中の良いところを圧縮加工して使用しています。 |
印影文字 | 京印章制作士『井ノ口 清一』の手書き文字 |
仕上げ | 熟練の京職人『山崎 公詮』最終手彫り仕上げ ※機械で荒彫りを行った後、手彫り仕上げを行います。 |
書体 | 印相体・読みやすい印相体 |
使用用途 | 認印や銀行印としてのご使用をオススメします。 |
保証 | 安心保証サービス付き |
付属品 | 印鑑ケース・革袋はついておりません。 |
その他 | ●味わい深い印影・京印章ブランド認定品 ●姓または名のみで承ります。フルネームは、対応しておりません。 ●ポスト投函での配送となります。宅配便をご希望の方は備考欄に記載下さい。 ●ポスト投函配送は、前払い決済(クレジットカード決済)となっております。代金引換便をご希望の場合、通常の宅配便(有料)となりますので、ご注意ください。 ●ポスト投函配送のため、ラッピング対応はできません。ラッピングご希望の方は、通常の宅配便(有料)となります。また、箱代330円(税込)の追加料金が発生致しますので、何卒ご了承下さい。 ●アタリ(上下の分かる印)は、付いていません。シールを貼らせていただいています。 |
実印 として作成 |
男性の方、女性の方共にフルネームで作成をオススメします。 未婚の女性の方は、この先苗字がかわることがありますので、実印は下のお名前だけで作成される方が圧倒的に多いです。 お名前のみで、実印登録ができるのでしょうか?とよくご質問を受けますが、問題なく登録ができますのでご安心くださいませ。また、贈り物・お祝いでプレゼントされる場合ですと、「お名前」で作成されました方が、今後長く使用できる点も圧倒的に多い理由になります。 |
---|---|
銀行印 として作成 |
女性のお客様の銀行印は、下のお名前又は苗字でつくることをオススメしています。 未婚の女性の方は、この先苗字がかわることがありますので、銀行印も下のお名前だけでつくられると長く使用できます。 男性・女性共に苗字または名前の横書きは、お金が貯まると言われており、圧倒的に印相体の横書きをお選び頂くお客様が多いです。 |
認印 として作成 |
男性の方も女性の方も苗字で作成します。 認印は、相手に何と文字が書いてあるのか読めるほうがいいかと思いますので、読みやすい印相体をオススメしております。(読みやすい印相体は、印鑑のサイズが10.5ミリと12.0ミリ『認印』サイズのみ選択できます。) 縦書を選ばれる方が多いです。理由としては、横書きでも使用可能ですが、現代の横書き(左から右)と印鑑の横書きは(右から左)のため、相手に判読されにくい場合を避けるため縦書を選ばれるケースがほとんどです。 |
漢字1文字のお客様 | "たて" "ヨコ" どちらを選んで頂いても、選択によりデザインが変わることはございませんので "たて" "ヨコ" どちらかをご選択願います。 |

販売価格:
3,630円(税込)
■レビュー
(1件)
-
kutakutakun8さん★★★★★購入してから到着までどんな仕上がりか正直心配でしたが、届いて開けて見てみて驚きました。まず見て思ったのは思わず見とれてしまうほど、とても満足な仕上がりでした。同じようにネットで販売している某ショップで実印・銀行印を購入したことがあるのですが、仕上がりが微妙だったので、比べるのは申し訳なかったですが正直今回も不安でした。届いた実物を手に取ってみて、印鑑をついてみてため息が出るほど感動しました。こうも違うのかと。購入を迷ってる方にはぜひ西野工房さんでの購入をおすすめしたいです。また、某ショップで購入したものの買い直しを考えているので、次もぜひ西野工房さんで購入したいです。2023年08月30日 22:18