印鑑|通販|手書き文字を使った、京都の美しい手彫り仕上げ印鑑の西野

メニュー

会社印鑑・法人印鑑 会社実印・会社銀行印・角印(社印)・ゴム印 4点セット

法人印鑑 会社設立時にあると便利な会社実印と会社銀行印、角印(社印)とゴム印の4点がセットになった商品です。

法人印鑑・会社印鑑で会社実印として18.0mm、会社銀行印として16.5mm、角印(社印)は21.0mm、アドレスゴム印のセット商品です。

会社設立時や個人事業主として開業したときに必要な4点セット


丸印の印面のサイズは、直径18.0ミリと16.5ミリとなっておりますので、会社実印・会社銀行印としてのご使用を推奨しています。丸印は、「天丸型(ダルマ型)」「寸胴型」からお選びいただけます。角印(社印)のサイズは、直径21.0ミリとなっており、認印としてのご使用を推奨しています。アドレスゴム印は4枚、5枚からお選びいただけ、赤ゴム使用で印面の横幅は62ミリです。


Step1.会社実印(法人実印)を作製


会社実印(法人実印)は、会社設立に必要となる印鑑で、最も重要度が高く、重要な契約や不動産取引、株券の取引など会社として重要な場面で用いられることが多く、法務局に登記申請をする際に必要となるので必ず用意が必要です。会社の代表者の意思決定を公的に示すもので、法人を代表して捺印することから「代表者印」とも呼ばれています。

印面の形状を区別して「丸印」と呼ばれています。悪用や偽造に注意する必要があり、保管や管理は慎重に行う必要があります。作製した印鑑を会社実印(法人実印)として効力を持たせるには、法務局に登録する必要があります。


形状は、一般的には丸型

会社実印は、18.0mmが定番のサイズ

辺の長さが1cm以上、3cm正方形以内

印面のデザインは二重円

会社実印(法人実印)作製のまとめ

形状に厳格な規定はありませんが、丸型で作製されることが多く、サイズは、18.0ミリで作製が一般的です。3cmを超える印鑑は、会社実印(法人実印)として登録ができない点に注意が必要です。当店で販売を行っている会社実印(法人実印)は、全て既定のサイズに収まります。印面は、二重円となっており、円の内側には代表者の役職名を記載し、外側の円には会社名(株式会社や合同会社含む)が記載されます。


印材選びに迷われた方はこれ!


当店で一番人気は、芯持ち黒水牛になり、捺印性に優れている印材となっています。また、希少性、風格や威厳を求められる方は、象牙をよく選ばれています。耐久性・磨耗性に優れて長期保管に適しています。



矢印

Step2.会社実印(法人実印)を登録


法人実印の作製が完了したら、法務局に登録を行います。
登録を行う際に必要なものは下記の通りになります。


会社実印(法人実印)

本人の実印

本人の印鑑証明書(発行から3ヶ月以内)

ここでの会社実印(法人実印)と本人の実印は別のものである点に注意が必要です。本人の実印をご用意されていない場合は、法人実印と同じタイミングで作製し用意する必要があります。

矢印 個人が印鑑登録などに利用する実印はこちら>>

本人が行う場合は、印鑑届出書に会社情報の記載と会社実印の押印、代表者情報の記入と本人の実印の押印を行い、本人の印鑑証明書とともに窓口に提出。

代理人に印鑑登録を依頼する場合は、届出書用紙の「委任状欄」に代表者情報及び代理人情報の記入と実印の押印を行えば、本人でなくても登録することが可能。


矢印

Step3.印鑑カードを発行


会社実印(法人実印)の印鑑登録が完了したら、印鑑カードの発行も合わせて申請することをお勧めしています。必ず印鑑カードが必要という訳ではありませんが、法人の印鑑証明書を発行するには印鑑カードが必要になります。今後、重要な取引や契約の際に、会社実印(法人実印)と印鑑証明書の提出が求められるケースがあり、必要となるカードになります。


会社銀行印(法人銀行印)を作製


会社銀行印(法人銀行印)は、法人口座開設の際や預金の出し入れなどの銀行関連の手続きに必要になる印鑑のことを指します。小切手・手形の発行にも必要となる銀行印は、会社実印(法人実印)と同じぐらい重要な印鑑となります。


形状は、一般的には丸型

会社銀行印は、16.5ミリが定番サイズ

会社実印と会社銀行印の兼用は避ける

会社銀行印(法人銀行印)作製のまとめ

会社実印(法人実印)と会社銀行印(法人銀行印)の見た目に大きな違いはなく、印面は、二重円となっており、円の内側には「銀行之印」を記載し、外側の円には「会社名」(株式会社や合同会社含む)を記載するのが一般的です。また、会社銀行印(法人銀行印)のサイズに規定はありませんが、会社実印(法人実印)より一回り小さいサイズで作製される方が多いです。理由は、区別が付きやすいことがあげられます。

稀に、会社実印(法人実印)と会社銀行印(法人銀行印)を兼用で使用される方がいますが、推奨はしていません。悪用・紛失時のリスクが高くなる点と兼用にすると別々の取引・契約が発生した際に印鑑は一本なので対応しにくい点があげられます。


印鑑費用は経費として計上可能

事業で使用する目的でしたら、印鑑の種類を問わず、経費として計上することができます。勘定科目は「消耗品費」勘定を使用し、10万円以上の高額な印鑑を購入した場合は「工具器具備品」勘定し、資産として計上可能。印鑑を作製し、長く使うことになるので、経費計上できるなら良い印鑑をとグレードの高い「象牙」を選ばれる方も多いです。


矢印 実印・銀行印・角印を象牙(並)で作製を見る>>
矢印 実印・銀行印・角印を象牙(中)で作製を見る>>
矢印 実印・銀行印・角印を象牙(上)で作製を見る>>

先生資格印、士業印(職印)の作製も可能

当店では、職印の作製も可能です。職印とは、資格や肩書きの入った個人名の印です。「社会労務士 山田太郎」という職印を作製する場合は、「社会労務士 山田太郎 之印」としたり、「山田 社会労務士 太郎」と氏名の間に士業名を挟む形の縦書きで作製したりもします。文字数の制限などにより作製ができない場合もございます。お考えいただいている士業印(職印)が作製可能かどうか、また、どのような配置となるか、不安な方はご注文前に一度当店までご相談いただけましたら回答させていただきます。

矢印 職印作製についてのお問い合わせはこちら>>


角印(社印)を作製


角印とは、印面が四角く、押印した時に印影が四角い印鑑のことを角印(社印)と呼びます。角印は社印、会社印、角判とも呼ばれます。一般的には、重要度が低い会計書類など日々の業務でよく見かける書類に押印することが多い印鑑です。角印は、会社名が彫られた印鑑であり、法律行為を行うための書類などに使用する会社実印(法人実印)とは異なり印鑑登録をする必要はありません。サイズにも規定はなく、自由に作成することが可能。


形状は、一般的には四角

角印(社印)は、21.0mmが人気

ほぼ全て書類に対応可

印鑑の登録は不要

角印(社印)作製のまとめ

形状に規定はありませんが、四角で作製され、サイズは、21.0ミリをお選びいただくことが多いです。当店で販売を行っている角印(社印)は、全て既定のサイズに収まりますので、問題なく各書類の認印としてご使用いただけます。また、印鑑の届け出や印鑑の登録は不要なので、届いた日からすぐに認印としてお使いいただけます。

経営活動を行う際に、請求書や領収書、見積書や簡易契約書など対外的に書類を発行する際に捺印をして使用します。


丸印と角印(社印)の違いとは

角印(社印)は、会社の認印の役割を果たします。一般社員でも押印することができる印鑑で、経営活動の際に発生する請求書や見積書、納品書などの書類に使用されます。一方、丸印は会社実印や銀行印として使用され、実印は、株券の発行や重要な取引契約の締結、企業の買収、銀行印は会社の資産に関わる印鑑となり、実印は、会社の代表が押印する印鑑で、銀行印は、会社の代表または経理が利用する印鑑となりますので、重要度と印鑑を扱う人が異なります。

角印(社印)の効力とは

角印(社印)は、登録などを行わない印鑑(会社の認印)となりますので、法律上の効力はありません。また、会社に従事する従業員が日々の業務でも使用することがあります。契約を交わす際に角印を用いて契約するということは、ほとんどなく一般的に会社実印を使用して契約を行います。


様々な用途に便利なアドレスゴム印


複数枚を連結させ組み合わせが自由自在に変更できるゴム印です。会社名、代表者名、TEL、FAX、Eメール等、用途に合わせてレイアウトを変更し、あらゆる書類に対応できます。複数のゴム印を用意して持っておく必要がないので経済的です。変更が発生した場合でも、変更箇所のみ新たにご用意していただきますと、再度使用できます。複数枚をご購入の際は、組み立てずに梱包する場合がございます。その場合の組み立ては、到着後に行って下さい。


手書きの手間が省ける

組み合わせにより幅広い書類に対応

日々の書類作業効率が格段に上がる

実印や銀行印としては利用できません

アドレスゴム印(親子ゴム印)のまとめ

アドレスゴム印は、個人事業主や法人企業のような大量に書類を扱う必要がある場合に予め用意をしていると作業効率が格段にあがりますので、必須アイテムと言われています。アドレスゴム印は劣化しやすいので、実印や銀行印としては登録ができない欠点がありますが、署名時の手間を省く為に多くの企業が採用しています。

近年、インボイス登録番号のみでのご注文も多くいただいており、作成が可能です。


1枚ずつばらして使用可能で簡単に取外しができるので組み合わせを入れ替えて連結すれば、用途に合わせてレイアウトを変更できます。連結する突起部分凸は、印面(印字)の上下に対して下側になるように製作しています。他店でご購入のアドレスマーク2と組み合わせる場合は、上下位置が逆の場合がありますので、ご注意下さい。
住所変更などでゴム印を差替えたり追加する際や印面が磨耗した場合など、ダイヤルをスライドすることで、0.1ミリずつ高さを調整でき、綺麗な印面を保つことができます。
4種類の厚みでバランス良くレイアウトいたします。5mm、6mm、7mm、8.5mmの厚みのゴム印を同じ価格でご用意しています。4種類の厚みのゴム印に合わせて、当店がバランス良くレイアウトします。
インボイス制度登録番号のレイアウトも対応可能です。2023年10月から導入のインボイス制度による登録番号もレイアウトが可能です。

商品一覧

商品チェック履歴
はじめての方へ
  • 当店の印鑑へのこだわり
  • 安心の印鑑5年間保証
  • 安心の返品保証
  • お急ぎの方へ印鑑特急仕上げ
  • 旧字・異字体について
角印
丸印・角印 2点セット
  • 100倍楽しむ!はんこ辞典
メディア掲載
商品の価格一覧

営業時間:朝10時~夕方4時
定休日: 土・日・祝日
メールでのご注文・お問合は365日24時間、受付中!!

SHOP INFORMATION

PAGETOP

ページTOPへ