印鑑|通販|手書き文字を使った、京都の美しい手彫り仕上げ印鑑の西野

  • 京都の手書き文字印鑑 西野工房2号店
メニュー

成人祝い・新社会人への贈り物に。一生ものの印鑑特集

新社会人・新成人向け印鑑特集|成人祝い・就職祝いにおすすめの一生ものの印鑑セット
成人・就職・卒業・入学など、新たな門出にぴったりの「一生ものの印鑑」をご紹介。大切な節目に贈る、実用的で記念になるプレゼント特集です。

20歳の節目や社会人としての第一歩を祝う「成人祝い」や「新生活のスタート」に、一生使える本格的な印鑑を贈りませんか?実印や銀行印は、大人としての責任や信頼を象徴する道具として、多くの方に選ばれてきた定番ギフトです。

この特集では、女性・男性に人気の印鑑セットや、プレゼントに最適な商品を厳選してご紹介します。新社会人に必要な実用品として、そして人生の節目を彩る記念品として――贈る人にも贈られる人にも、心に残る一本をお選びいただけます。

成人祝いに印鑑が人気の理由

印鑑は一生を支える道具として、成人祝いに選ばれることが多い

20歳という節目は、単に年齢を重ねるだけでなく、法的にも社会的にも「大人」として認められる大切な転機です。この人生の重要な瞬間に贈る記念品として、近年あらためて注目されているのが「印鑑」です。

実印や銀行印は、口座開設・契約・就職など、社会人生活における多くの場面で必要となる実用品でありながら、一生使い続けることができる“本物の道具”でもあります。また、印鑑には「自立」「責任」「信頼」といった意味が込められており、大人としての第一歩を応援する象徴的な贈り物として多くのご家族やご親族に選ばれています。実用性・記念性・象徴性を兼ね備えた印鑑は、節目のギフトとして心に残る、特別な一本となるでしょう。

印鑑がもつ意味と文化

  • 社会人としての証し


    印鑑は、就職・進学・成人など「人生の節目」を迎えた証として用いられる、日本独自の文化的アイテムです。実印や銀行印を持つことは、大人としての責任や自立の象徴とされ、新社会人にとっての第一歩を意味します。
  • 公的手続きに欠かせない実用品


    銀行口座の開設や不動産契約、就職後の書類提出など、社会生活のさまざまな場面で印鑑は必要不可欠です。中でも実印登録された印鑑は、法的にも効力をもつ大切な道具です。
  • 親から子へ贈る「節目の記念品」


    成人や卒業のタイミングで、親から子へ印鑑を贈る習慣は、「信頼」と「未来への願い」を込めた日本ならではの贈答文化として根付いています。一生ものとして大切に使ってもらえる印鑑は、心に残る贈り物として多くの方に選ばれています。

新社会人に必要なものとは?

社会人として新たなスタートを切るにあたり、準備しておきたいアイテムはいくつかあります。なかでも「印鑑」は、社会生活のさまざまな場面で必要となる大切なアイテムです。

実印・銀行印・認印は、それぞれに役割があり、新生活をスムーズに始めるための必需品としておすすめです。

新社会人が準備すべき主なアイテム

  • 印鑑(実印・銀行印・認印)


    就職後の契約や銀行口座の開設、住民登録など、公的・日常的な手続きで活躍します。ひとつの節目として、自分専用の印鑑を持つことは大人としての証でもあります。
  • 身分証明書・保険証・通帳などの管理ツール


    各種書類や手続きをスムーズに行うための管理アイテムは、社会人としての基本装備です。
  • 名刺入れ・ビジネスバッグ・スーツなどの身だしなみ用品


    第一印象が大切な社会人にとって、清潔感や信頼感を演出するための身だしなみも欠かせません。

印鑑が必要となる場面

印鑑は単なる形式的なものではなく、社会生活の中で重要な役割を果たす実用品です。特に新社会人になったばかりの方にとっては、以下のような場面で早い段階から必要になります。

  • 賃貸契約やローン契約(実印)


    不動産の賃貸契約や車のローンなど、重要な契約には印鑑登録された実印が求められます。
  • 銀行口座の開設(銀行印)


    給与振込口座の開設時に必要となることが多く、自分専用の銀行印があるとスムーズです。
  • 職場での書類提出・届出(認印)


    日常的な社内の書類確認や提出には、確認用として認印を使う場面が多くあります。

このように用途ごとに適した印鑑を持っておくことで、社会人生活を円滑に始めることができます。入社・引越し・契約など、印鑑が活躍するタイミングはすぐにやってきます。

成人祝いに最適な印鑑セット

印鑑セットが選ばれる理由

社会人としての第一歩を踏み出す節目に、一生使える印鑑セットは実用性と記念性を兼ね備えた贈り物として人気です。

印鑑セットの特徴とメリット 長く愛用できる実用性と記念性

実印・銀行印・認印は、それぞれに役割があり、新生活をスムーズに始めるための必需品としておすすめです。素材の品質、デザインの美しさ、そして使い勝手の良さを備えたセットを選ぶことで、長く愛用できる特別なプレゼントになります。

印鑑をお得に揃えるならセット購入がおすすめ

印鑑を複数本そろえる予定がある方には、セット購入が断然おすすめです。たとえば3本セットを選べば、単品で3本そろえるよりも約15%もお得にご購入いただけます。価格を抑えながら、実印・銀行印・認印と必要な印鑑を一度に揃えられるため、コストパフォーマンス重視の方にぴったりです。

購入形態 価格(税込) 1本単価
単品で揃える 31,138円 10,379円
7.40% OFF 2本組+単品
28,828円 9,609円
14.9% OFF 3本組
26,469円 8,823円

割引表示に関するご案内

  • 上記の価格表は、2025年4月時点で「芯持ち黒水牛印鑑(16.5mm・15.0mm・12.0mm)」を組み合わせた際の参考価格をもとにシミュレーションしたものです。
  • ※実際の価格は、印材の種類や仕入れ状況、組み合わせ内容によって変動する場合がございます。
  • セット購入は基本的にお得な価格設定としておりますが、商品や組み合わせによっては割引率が異なる場合もございます。あらかじめご了承のうえ、ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。

出荷予定日のご案内

ご注文前にご確認ください

正確な出荷日は、ご注文後に当店よりお送りするメールにてご案内いたします。

特急仕上げについて

  • 本サービスは、お急ぎのお客様専用のサービスで、通常のご注文よりも優先的に製作日程を確保し、早めの納期でお届けいたします。
  • ※なお、本サービスは無料でご利用いただけますが、必ずお電話にてご予約をお申し込みいただく必要がございます。

安心して使える個人用印鑑 保証とサポート

お客様に安心してご利用いただけるよう、充実した保証とサポートをご提供します。

急ぎでも安心

特急仕上げ

最短の出荷日で、印鑑をお受け取りいただけるサービス!

詳しく見る
品質に自信あり

返品保証

お気に召さない場合は、商品代金を全額返金いたします!

詳しく見る
購入後も安心

5年間保証

不可抗力による印面の破損も、無料で彫り直しいたします!

詳しく見る

店長からのメッセージ

京職人である井ノ口の顔イラスト

店長の井ノ口です。印鑑をご検討いただきありがとうございます。
当店で印鑑をご購入されるお客様の多くは、美しい印影と高品質な印鑑をお求めになっています。「印影が思っていたものと違ったらどうしよう?」「届いたあとに後悔したら困る...」そんな不安を少しでも解消できるよう、当店では「返品保証サービス」をご用意しております。お届けした印鑑にご満足いただけなかった場合は、商品代金を全額返金いたしますので、どうぞ安心してご注文ください。

印影確認サービスの詳細については、以下をご覧ください。印影確認の詳しい説明はこちら

どの印材を選べばよいか迷った方は、下記の人気3本セットをご覧ください。

人気の贈り物3本セット例

下記の価格は、最小サイズを組み合わせた場合の参考金額です。

芯持ち黒水牛の実印・銀行印・認印セットの印材画像

芯持ち黒水牛

送料無料
一番人気の印材

黒水牛ならではの艶と重厚感。実印・銀行印・認印が揃う実用性抜群の3本セット

鏡面シルバーチタンの実印・銀行印・認印セットの印材画像

鏡面シルバーチタン

送料無料
耐久性抜群の印材

高級感ある鏡面仕上げ。美しさと耐久性を兼ね備えたチタン印鑑3本セット

象牙(並)の実印・銀行印・認印セットの印材画像

象牙(並)

送料無料
一生物の印材

上品な質感と押しやすさが魅力。長く愛される象牙の3本セット

芯持ち黒水牛

長く使える耐久性と粘り強さが魅力。

深い黒艶と美しい印影が印象的な材質。

13.5mm+13.5mm+10.5/12.0mm 女性に人気
15.0mm+13.5mm+10.5/12.0mm 女性に人気
16.5mm+13.5mm+10.5/12.0mm
16.5mm+15.0mm+10.5/12.0mm 男性に人気
18.0mm+13.5mm+10.5/12.0mm
18.0mm+15.0mm+10.5/12.0mm
18.0mm+16.5mm+10.5/12.0mm

鏡面シルバーチタン

高耐久と輝く鏡面仕上げが魅力。

サビに強く清潔感ある金属印材。

13.5mm+13.5mm+10.5/12.0mm 女性に人気
15.0mm+13.5mm+10.5/12.0mm 女性に人気
16.5mm+13.5mm+10.5/12.0mm
16.5mm+15.0mm+10.5/12.0mm 男性に人気
18.0mm+13.5mm+10.5/12.0mm
18.0mm+15.0mm+10.5/12.0mm
18.0mm+16.5mm+10.5/12.0mm

象牙(並)

滑らかな印面で美しい印影を実現。

格式ある素材感と希少価値が特長。

13.5mm+13.5mm+10.5/12.0mm 女性に人気
15.0mm+13.5mm+10.5/12.0mm 女性に人気
16.5mm+13.5mm+10.5/12.0mm
16.5mm+15.0mm+10.5/12.0mm 男性に人気
18.0mm+13.5mm+10.5/12.0mm
18.0mm+15.0mm+10.5/12.0mm
18.0mm+16.5mm+10.5/12.0mm

女性・男性向けに適した印鑑

贈る方の性別や好みに合わせて選ぶことが大切。

成人祝いとして贈る印鑑は、贈る相手の性別や好みによって選ぶポイントが異なります。女性には可愛らしいデザインや小ぶりなサイズが、男性には重厚な素材や力強い印影が人気です。

成人祝いにおすすめの女性向け印鑑の選び方

  • 華やかで贈り物に最適なカラーケースも選択可能


    女性向けの印鑑セットは、基本仕様として赤または黒の印鑑ケースが付属しています。ケース変更オプション(有料)をご利用いただくと、全10種類の華やかなケースカラーからお好みに合わせてお選びいただけます。成人祝いなどの贈り物に、見た目にもこだわりたい方に人気のポイントです。
  • 女性の手に馴染む小ぶりな印面サイズ


    13.5mm前後のサイズは女性の手にも持ちやすく、普段使いにも最適。印影も上品に仕上がります。
  • 女性らしさが映える柔らかな印鑑書体


    流線印相体は柔らかい曲線が特徴。優雅で個性的な書体を選ぶことで、自分らしさが表現された印鑑になります。

成人祝いにおすすめの男性向け印鑑の選び方

  • 重厚感ある素材で大人らしい存在感


    男性向けの印鑑には、黒水牛やチタンなどの重厚感ある印材が人気です。大人の男性にふさわしい風格と信頼感のある印象を与えるため、ビジネスシーンにも適しています。
  • 15.0mm以上のサイズで堂々とした印影


    実印や銀行印としての存在感を出すには、15.0mm〜18.0mmのサイズがおすすめ。信頼感のある印影が特徴です。
  • ビジネスでも通用する端正な書体を選択


    流線印相体は、ビジネス書類にも適しており、社会人としての第一歩にふさわしい印象を与えます。

実印の基礎知識

実印を作成する方に、選び方の重要ポイントをわかりやすくご紹介します。

市区町村での登録条件、人気の書体、素材ごとの価格帯、男女別の適正サイズなど、初めての方でも安心して選べるよう、実印作成前に知っておくべき基礎知識をまとめています。

実印登録に必要な条件とは

実印は、市区町村の役所で「印鑑登録」をすることで法的な効力を持ちます。登録には以下のような条件があります。

  • フルネームの印影が必要


    実印登録には、姓名を含めたフルネームの印影が推奨されていますが、自治体によっては名前のみ・苗字のみでも登録可能な場合があります。登録条件は地域ごとに異なるため、事前にお住まいの市区町村に確認するのがおすすめです。
  • ゴム印や変形しやすい素材は不可


    ゴム印など変形しやすい素材は、登録時に不適合と判断されます。チタンや黒水牛など耐久性のある素材を選びましょう。
  • 1人1本のみ登録可能(唯一性)


    実印は一人につき1本しか登録できません。紛失防止や保管の安全性にも十分注意が必要です。

印影が判読不能なデザインや既成品の認印は使用できないため、一人ひとりの名前に合わせたフルオーダーの印鑑作成が基本となります。

女性の実印について

  • 実印の彫刻名については「フルネーム(姓名)」で作成される方が一般的ですが、女性の方を中心に「名前のみ」で作成されるケースも多く見られます。これは、結婚・離婚によって姓が変更となる可能性を考慮した選択とされており、「何度も印鑑を作り直す手間を避けたい」という実用的な理由から選ばれる傾向があります。
  • ただし、「名前のみ」の印影は「フルネーム」と比較してセキュリティ面でやや不利とされることもあり、偽造防止や本人性の証明力を重視される方には、フルネームでの彫刻をおすすめしています。用途やライフスタイルに合わせて、ご自身に最適な彫刻内容をお選びください。

実印にふさわしい書体

書体は印鑑の印象を大きく左右する要素であり、登録審査にも関わる重要なポイントです。実印には、可読性・偽造防止・印影の美しさを兼ね備えた書体を選ぶことが大切です。中でもおすすめなのが「流線印相体(りゅうせんいんそうたい)」です。

流線印相体は、曲線的な筆使いが特徴で、印影にやわらかさと重厚感を両立させた印象を与えます。また、偽造が困難な複雑な造形と、印面としてのバランスの良さから、実印としての信頼性も非常に高く、多くの自治体でも登録書体として適しています。初めて実印を作る方や、長く使えるデザインをお探しの方には、汎用性・安心感・印象の良さを兼ね備えた流線印相体がおすすめです。

よくある質問(FAQ)

新成人・新社会人の贈り物を検討しているお客様からよくいただく質問をまとめてあります。

成人祝いにはどんな印鑑を贈るのが適していますか?

成人祝いとしては、実印や銀行印などの「一生使える印鑑」が人気です。特に黒水牛・チタン・象牙など、耐久性が高く長期使用に適した素材が選ばれています。記念品としてだけでなく、実用性にも優れた贈り物です。

女性への成人祝いの印鑑はどのような点に注意すべきですか?

結婚などで姓が変わる可能性があるため、「名前のみ」で作成される方が多い傾向にあります。また、手に馴染む小ぶりなサイズ(13.5mm前後)や、優雅な書体、カラーケース付きなど、デザイン性にも配慮するのがおすすめです。

新社会人に贈る印鑑セットにはどんな組み合わせがありますか?

実印+銀行印、あるいは実印+銀行印+認印の3本セットが一般的です。これらは就職後の契約・口座開設・日常業務に幅広く使用されるため、新社会人にとって非常に実用的なセットになります。

実印の書体はどれを選ぶべきですか?

実印には可読性・偽造防止・印影の印象を考慮し、バランスの良い書体を選ぶのが重要です。特に「流線印相体」は男女問わず人気があり、視認性と重厚感を兼ね備えた書体としておすすめです。

印鑑のサイズは男女で違いがありますか?

一般的に、女性には13.5mm〜15.0mm男性には15.0mm〜18.0mmの印面サイズが選ばれる傾向があります。手の大きさや使用目的に合わせて選ぶことで、押しやすさや印影のバランスが向上します。

印鑑を贈る際に注意すべきマナーやポイントはありますか?

贈る印鑑は必ず新品で、使用歴のないものを選びましょう。また、名前の彫刻内容(フルネーム・名前のみ)については本人の希望を尊重するのが望ましいです。ケースの色やデザインにも気を配ると、より喜ばれる贈り物になります。

印鑑やご注文に関する詳細なFAQについては、こちら をご確認ください。

商品一覧

商品チェック履歴
はじめての方へ
  • 当店の印鑑へのこだわり
  • 安心の印鑑5年間保証
  • 安心の返品保証
  • お急ぎの方へ印鑑特急仕上げ
  • 旧字・異字体について
角印
丸印・角印 2点セット
  • 100倍楽しむ!はんこ辞典
メディア掲載
商品の価格一覧

営業時間:朝10時~夕方4時
定休日: 土・日・祝日
メールでのご注文・お問合は365日24時間、受付中!!

SHOP INFORMATION

PAGETOP

ページTOPへ